ガスレビュー No.970号(2021年10月15日)

国内市場
5
- 回復にはまだ遠い?!7月で息切れした主要ガス出荷量
トピックス
5
- 台湾寄贈の酸素濃縮器はEMGテクノロジー製
国内市場
6
- 大阪府、直営する入院待機St2拠点、1ヶ月の時限運用実施
- エア・ウォーターグループ、防災ドローンシステム販売開始
時事コラム
7
- ボールウェーブ、エアロゾル中の新型コロナウイルス捉えるセンサ開発に成功
- 大同興業、LPガス容器再検査場向けに2重連式耐圧試験機発売
- ミッシェルジャパン、廉価版静電容量式露点計販売強化
- ANA、ドライアイスに代わる保冷剤を国内線機内サービス用に導入
- 輸入ドライアイス、量が減少も価格上昇
検証
9
- カーボンニュートラルに向けたエアセパガス事業の変化と課題
ヘリウム動向
12
- 「需要回復基調も海上輸送含めた調達に不透明感」
- 岩谷産業 宮垣尚民 執行役員産業ガス本部副本部長
市場動向
13
- コンビニ低迷で停滞感漂うガス封入パック型トレーシーラー市場
水素エネルギー
15
- FC EXPO開催、脱炭素技術に熱い視線注がれる
水素エネルギー
16
- 日本板硝子、水素を利用したガラス製造実験成功
- スペースウォーカー、燃料電池ドローン向けタイプ4容器開発で老舗CFRPメーカーと提携
- I Labo、世界初、水素エンジントラック・コンバージョンの開発開始
エネルギー
18
- LNG燃料船投入に速力を上げる海運業界
海外市場
21
- 欧州・米国で炭酸ガスタイト化懸念
- 米国にヘリウム可採埋蔵量87億㎥
海外市場
21
- エア・リキード、仏ノルマンディの脱炭素プロジェクト推進
- リンデ、2028年までの持続可能性目標について2020年版レポートを発表/米アリゾナ州で半導体向け工業ガスコンプレックス建設
- エアプロダクツ、サウジアラビアのIGCCプロジェクトの資産取得で民間からの資金調達可能に
脱炭素への道
23
- 三菱商事、米国で20年後半に年産100万トン規模の燃料アンモニアプラント検討
- 會澤高圧コンクリート、光触媒を用いた水素製造システム実用化を目指す
- RITE、「未来社会を支える温暖化対策技術シンポジウム」開催
DATA
25
- 溶接ロボット出荷台数
最新工業ガス関連株式市況
25
ガスレビュー指標
26
- ガス編
流通回路
27
- イワサワ、食品部門が鮮度保持を目的にF&Vプロセスセンター立ち上げ
- 四国大陽日酸、移動式水素ステーション事業を終了
- 大阪府高圧ガス保安大会、10月27日に開催
- 東北酸素、紫波営業所開設
決算
27
- 高圧ガス工業、第2四半期連結業績予想を上方修正
組織人事
28
- 昭和電工グループ、トップ人事
- エア・ウォーター
- 岩谷産業
