ガスレビュー No.964号(2021年07月15日)

市場動向
3
- 原材料インフレ‼原油、鋼材などの価格上昇、コンテナ不足、ロックダウンなどの複合的な要因で混乱
国内市場
5
- カンケンテクノ、21年3月期排ガス処理装置事業は5%増の143億円に
- SEAJ、半導体・FPD製造装置需要予測を公表
- 岩谷産業、7N超高純度ヘリウムガス販売開始
- ニヤクコーポレーション、高圧ガスローリーの超低温タンクの法定検査を専業化
- 日酸TANAKA、長野工場の事務所棟・研修棟リニューアル
時事コラム
8
- 新コスモス電機、ガス検知器・関連製品の新モデル発売
- エア・ウォーター、食品残渣からの燃料合成にノウハウを持つバイオベンチャーGEIに出資
- 山陽電子工業、非接触型音声案内付き手指消毒・温度測定装置を販売
- ハネウェル、OCR・バーコードリーダーがワクチン接種記録システムに対応
- 日本CCS調査ら、CO₂大量海上輸送の技術開発開始
海外市場
10
- 日本酸素ホールディングス、米食品冷凍機器メーカーを事業買収
- エアプロダクツ、カナダで約1000億円投じ大型水素コンプレックス建設へ
HOT ASIA PRESS
11
- ニッポンサンソインガスコ、比SEMPHIL社向けに窒素ガスプラント2号機を新設
トップインタビュー
12
- 「産業ガスの機能でカーボンニュートラル社会の実現に貢献していく」
- 大陽日酸 永田研二 社長
容器再検査
13
- 首都圏で14社共同出資の容器再検査場「みんなの耐圧場」本年5月より本格稼働
新社長インタビュー
15
- 「ガスのインフラネットワークを基軸に地域密着でさらなる事業深耕を図る」
- エア・ウォーター東日本 田中豪 社長
新エネルギー
16
- エア・ウォーター、地産地消の小規模木質バイオマス発電がスタート
自動化
17
- 横河電機、工業用プラント操業の完全リモート化に繋がる自律制御システムの共同実証実験開始
技術レビュー
18
- 大陽日酸、印刷技術で電子回路を形成できる〝プリンテッドエレクトロニクス〟向けインク開発
- 東京都市大学、窒化鉄と炭酸水のみを用いた低環境負荷のアンモニア新合成技術を考案
水素エネルギー
21
- 加地テック、水素ステーション向けコンプレッサの新型モデルを開発
- 帝人エンジニアリング、燃料電池ドローン搭載容器開発中
- 岩谷産業、バイオマス由来のグリーン液化水素製造事業の検討開始
- 大陽日酸、民間企業6社と共同で、水素燃料電池とバイオ燃料のハイブリッド型船舶の商用運航検討開始
流通回路
23
- ウエルテックダイサン、21年3月期はコロナ禍での溶材不調により減収推移
- ウエキコーポレーション、大分支店でアグリ事業を開始
- 大阪高圧ガス熔材協同組合、溶接ヒュームに焦点当てた教育研修会開催
- 大陽日酸ガス&ウェルディング、エンジニアリング事業部事務所移転
- サイサン、桶川営業所開設
- スペクトリス、本社移転
決算
24
- フクダ電子
DATA
25
- 20年半導体材料ガス国内販売実績
最新工業ガス関連市況
25
ガスレビュー指標
26
- ガス編
組織人事
27
- エア・ウォーター
- 日酸TANAKA
- 高圧昭和ボンベ、社長交代
- ティーエムエアー、社長交代
- 土佐酸素
- CRC西日本
- RITE
財務
28
- 小池酸素工業、「信託型従業員持株インセンティブ・プラン」導入
訃報
28
- エア・ウォーター豊田名誉会長の妻、京子さん死去
