ガス関連書籍

需要編
主要ガス需要分野をデータで把握

シリコン半導体/シリコンウェーハ/電子部品/フラットパネルディスプレイ/太陽電池/光ファイバー/高炉/電炉/造船/自動車/医療/食品・飲料/非鉄金属/ステンレス/LED/超電導/冷媒/パルプ漂白/ガラス製造/宇宙産業
供給編
ガス別の市場動向を分析

窒素/酸素/アルゴン/炭酸ガス/水素/アセチレン/フルオロカーボン/ヘリウム/レアガス/LPガス/天然ガス/モノシラン/テオス/ジクロロシラン/アルシン/ホスフィン/ジボラン/三塩化ホウ素/四弗化炭素/三弗化窒素/臭化水素/高純度塩素/六弗化タングステン/有機金属材料/セレン化水素/モノゲルマン/標準ガス/滅菌ガス/亜酸化窒素/炭酸ガスレーザ用ガス/溶接用プレミックスガス/アンモニアなど
ガス関連機器編
工業ガス関連機器の市場動向・予測

深冷空気分離装置/酸窒素PSA/窒素分離膜モジュール/水素発生装置/精製装置/マスフローコントローラ/バルブ・継手/ガスフィルター/エレクトロニクス圧力センサ/圧力調整器/ガス検知警報器/排ガス処理装置/シームレス中・小容器/低温容器/FRP複合容器/溶接容器/ガスコンプレッサ/炭酸ガスレーザ加工機/アーク溶接機/溶断機/溶接ワイヤ/超電導MRI/高気圧酸素治療装置/液体窒素デュワー/酸素濃縮装置/ガスクロマトグラフ/酸素分析計
特集編
ガスレビュー40年史発刊記念

弊社、ガスレビューは、21年6月の創業40周年を記念して、22年7月に工業ガス市場の40年間の変遷を記した「工業ガス市場40年史」を刊行した。同書は工業ガス専門誌として隔週で発行してきたガスレビュー誌、960冊に掲載した工業ガス市場の出来事をその時代を代表するテーマに併せてまとめ直した工業ガス業界の物語である。
一方、本誌、ガスジオラマは1988年の刊行以来、不可視な工業ガス市場を見通す羅針盤となるべく、需要、供給、関連機器、経営の各面から計数化し、数値で工業ガス市場を可視化してきた年鑑誌である。
今回の特集企画では、先の工業ガス市場40年史刊行に併せて、工業ガス市場の変遷をデータで振り返ってみることにした。国内工業ガス市場規模、ガス生産・販売実績から企業合併・統合、企業業績推移を可能な限りデータを振り返り掲載している。
プロローグ

工業ガスはこれまでにも省エネや生産性の向上、品質の安定、安全性の維持などを目的にユーザの生産プロセスに使われてきたことから、本質的にサステナブルと親和性の高い事業である。
人類が抱える今日的課題は、国連が定めたSDGsに表れている。世界の誰一人取り残さないことをコンセプトに据えた17のゴールには、次代の工業ガス事業のヒントが盛り込まれており、この課題の解決に向けて挑戦していくことは、工業ガスを生業とする事業者にとっても必須のミッションといえる。
そこで、今回のガスジオラマプロローグでは、日本酸素ホールディングス、エア・ウォーター、岩谷産業の国内工業ガストップ企業に自社とSDGsとの関りと具体的な取り組みについて聞いてみた。
